2024-09-07
                    
ffmpeg
                
ffmpegで動画の音量調整
テスト環境
- MacBook Air M1 
- ffmpeg version 6.0 
db調整
音量確認
xffmpeg -i input -vn -af volumedetect -f null -
音量
- 動画の音量のゲインを2倍にする 
xxxxxxxxxxffmpeg -i input -af volume=2 output
- 動画の音量のゲインを10dB上げる 
xffmpeg -i input -af volume=10dB output
- 動画の音量のゲインを10dB上げる (動画はエンコードしない→処理が早く終る) 
xxxxxxxxxxffmpeg -i input -codec:v copy -af volume=10dB output
original: mean=-28.1dB, max=-10.9dB 10dB設定: mean=-18.1dB, max=-0.9dB 10dB設定+10dB設定: mean=-10.2dB, max=-0.0dB 20dB設定: mean=-10.1dB, max=0.0dB 30dB設定: mean=-9.1dB, max=0.0dB 50dB設定: mean=-8.0dB, max=0.0dB
| dB設定値10, 20, 30dB | dB設定値10, 20, 10+10dB | 
|---|---|
|  |  | 
Loudnessでの調整
前述のゲインだと増分での調整になるので, 複数の動画の音量を正規化したいときには面倒. そこで, 人間が実際に聞き取る際の大きさとしての単位 (LUFS) で調整すると楽
- LUFSを-14に調整 
xxxxxxxxxxffmpeg -i input.mp4 -filter:a loudnorm=I=-14:LRA=11:TP=-1.5 -c:v copy output_loudnorm-14.mp4
| 3種類の動画を-14LUFSに変更 | 
|---|
|  | 
